» 2016 » 6月のブログ記事
今月もまたまた移動支援がやってきました~。
前回のブログでは・・・廻るお寿司~温泉というコースでしたが、今回はお肉~温泉コースとなりました。
毎回昼食は何が良いか聞くのですが、満場一致(私を含めて3人ですがw)で「お肉」になりました。といっても、ブログに掲載していない回で、「焼肉」をいただきましたので、今回はハンバーグとか、チキンとか、サラダとか、ドリンクバーとか、そんなメニューになりました。
相変わらず食べています・・・。
カレーも食べてるし。
普段農作業で身体を動かしているのでたまには・・・良いのか?
食後、移動する車内で音楽を流すのですが、たまたま持っていた星野源のSUNを流すと、この曲がかなり好きな方々ですので、何度もリピートして、車内で小躍りしています。(クルマが揺れる・・・)
今回もお風呂の画像はありませんが、毎回違う温泉でリラックスしています。しっかり温まって日頃の疲れが取れるのか、とても気持ちいいそうです。
次回もご飯、その他、温泉というコースになりそうです。
お昼は冷やし中華が食べたい。(季節柄・・・)提案してみよう。
営業のmです。
しっかり梅雨ですね、じとーっとしていて雨が降ったり、降りそうだったり…!!
頑張って仕事しましょうね!
さて、今日はよこまちストア旭ヶ丘店で、リヴェールユートピアから出店してバザーをさせて頂きました。
冬場を除く、毎月第4火曜日は、「よこまちストア旭ヶ丘店」で朝9時30分から夕方4時まで出店させて頂いてます。
写真は、今日の様子です。リヴェールスタッフK主任と利用者のT君が担当でした。
毎月出店しているので、お客様にも大分認知して頂いてます、これからも宜しくお願いします。まだお買物をしていないお客様!是非買い物に来て下さい!!
ご厚意で場所だけでなく、テントまで提供して下さっているよこまちストア旭ヶ丘店様、本当にありがとうございます。これからもどうぞ宜しくお願いします。
出張販売は、あっちでもこっちでも販売させて頂いてます、デーリー東北様のイベント紹介や今日のメモなどに掲載して頂いていますので、情報をよく確認しておいで下さい。
七夕飾り作り担当?スタッフTです。
この時期になると毎年、利用者さんにはちょっとだけ無理をさせてしまいます。
七夕祭りに向け、施設からぼんぼりの飾りを出しますが、今急ピッチで進めています。
毎年の作業の流れなので、誰がどの作業を担当するか大体は決まっています。
おはな紙の枚数数えて…折って…ホチキスで留める…お花を広げる。という流れです。
利用者さんの得意不得意は必ず出てくるので、今年はまず先に全員に同じ作業に取り組んでもらってから担当に分けました。
コツコツと進んできているので締めきり日には余裕を持って終わらせます。(断言)
なので、利用者さんには少し無理をしてもらいます。
その分いっぱい褒めます。
頑張れ。ジョイフルの勇者達よ!!
生活介護メンバーもほぼ強引に参加してもらってます。
I藤さんもT田さんもありがとうね。
頑張るよ~☆
来週はどんなメニューにしようか・・・。
その日の調理が終わり、お昼を食べ、利用者の皆さんが食後のコーヒーを飲んでいる姿を眺めながら、
頭の中では来週のシミュレーションが始まっています。
先週は野菜嫌いのある利用者さんが野菜炒めを完食してくれ、この味付けだと美味しく食べてくれるんだなぁ、など嬉しい発見がありました。
そんな週替わりメニューに、気が付くと必ず入っている野菜、にんじん。
どんな調味料にも合い、彩りもよくなる・・・ということで、頻繁に登場している野菜、にんじん。
今日はにんじんにまつわるお話をしたいと思います。
にんじんに多く含まれている栄養素はビタミンA(βカロテン)カリウム、食物繊維です。
ビタミンAが不足すると、お肌がカサカサになる、暗いところで目が見えにくくなる、風邪をひきやすくなるなどの影響があるそうです。
にんじんを積極的にとることによって、風邪の予防、血圧の安定、視力回復、美肌、貧血予防、冷え性改善、便秘、むくみ などに効果があるようです。
にんじんは年間を通して手に入りやすく、あらゆる料理に利用できます。
生でも食べられ、煮たり炒めたり、、漬け物にしたり・・・といった具合にどんな調理法でも美味しく食べられる万能野菜!
子供の嫌いな野菜のトップにしばしば挙げられるにんじんですが、すばらしい栄養に恵まれているんですね。
今日も、明日の仕込み用のにんじんを利用者さんが一生懸命皮を剥き、刻んでいましたよ。
これからも、積極的にメニューに取り入れていきたいと思います♪